株式会社ワイ・ヨット様より、この秋に発売したての注目の新商品
『ilma(イルマ) リビングジャー』をお試しさせて頂きました。
こちらの商品は、電子レンジ加熱と保温調理だけで手軽に時短で料理が作れる調理器なんです♪
長年魔法瓶の技術を培ってきたピーコック魔法瓶工業株式会社さんとワイ・ヨットさんが共同開発したリビングジャーなので、保温効果も期待できますよね。
レンジで短時間加熱して、あとは魔法瓶構造の保温容器にセットして保温しておくだけでカレーや肉じゃがなど家庭料理の定番も時短でおいしく作れるなんて、ズボラ主婦にはありがたすぎる♪
直火調理だと加熱中はずっと付きっきりでないといけませんが、保温調理ならほったらかしでOKで別の事ができるのが助かります。
毎日の献立に便利な26品のレシピブック付きなので、1人暮らしを始める方や料理初心者の方にもぴったりですよ。
それでは、さっそく中を開けてみましょう。
本体はシンプルなホワイト+グレー。
雑多な印象になるので、最近キッチン雑貨の色数は出来るだけ増やしたくないと思っているのでこのシンプルカラーが本当に好みです……!
蓋の取って部分に「+ilma」のロゴが入っていますね。こちらもさりげなくておしゃれです。
保温効果のある蓋を外すと、中に電子レンジ調理可能な蓋と本体が入っています。
洗うのはこちらの2つの容器だけで、細かい溝や劣化しやすいゴムパッキンも無いから洗いやすいのも嬉しいポイントです。
保温容器本体です。こちらはステンレス構造で保温効果が続く魔法瓶構造がよくわかりますね。
こちらは取扱説明書です。パーツは4つだけなので本当にシンプル♪
基本的な保温調理方法が書かれています。
こちらがレシピブックです。おしゃれな冊子ですね♪
一般的なお鍋だと調理後どんどん冷めていきますが、電子レンジ保温調理器の場合は時間が経ったあとも高い温度が保たれているのがよくわかりますね。
直火を使わないから夏場コンロを使うと暑くなってしまうキッチンでも重宝しますよね。
火を使わないから、お子さんの料理の練習にもぴったりです。
基本的なレシピの説明も書かれているので、料理初心者にもやさしいです。
早速作ってみましょう
丁度野菜室にチンゲン菜があったので、「青梗菜の中華風クリーム煮」を作ってみることにしました。
レシピを見ると材料も少なくて牛乳や鶏がらスープのもとがあればOKなのが嬉しいですね。
容器の中に切った野菜を入れます。今回は彩りをプラスするためニンジンも入れてみました。
内蓋をしめます。
まずは切った野菜を、レンジ600Wで1分半加熱します。
そこに、熱湯や鶏がらスープのもとなど残りの材料をいれます。
再び蓋をしてレンジ600Wで4分加熱。
最後に内容器ごと保温容器に入れて、5分間放置の保温調理です。
5分後、蓋を開けてみると……料理が仕上がっていました!
ミルク風味の優しい中華スープがあっという間に完成!
野菜を炒めたり、鍋に付きっきりでなくていいのでその間別の事ができて、本当に時短で楽々調理でした!
こんなに楽なら、“晩御飯にあともう1品”が気軽に作ろうと思えますね♪
かぼちゃの煮物
続いて、かぼちゃの煮物を作ってみましょう。
容器の中に切ったかぼちゃを入れます。レシピでは1/8サイズでしたが、1/4サイズを全て入れています。少量の水(分量外)を入れて蓋をしてレンジ600Wで4分加熱します。
続いて、醤油・みりん・酒・砂糖を各大さじ1.水100ccを入れて軽く混ぜ、再びレンジ600wで2分加熱します。
最後に保温容器に入れて5分保温調理で完成です!
開けてみると、ほくほくのかぼちゃの煮物が出来ていました♪
お箸をさしてみると……。
中まですっとさせる程ちゃんと柔らかくなっていました♪
煮崩れてしまいがちなかぼちゃの煮物も、レンジ調理・保温調理でほったらかしで完成するのが本当に便利ですね。
そのまま保温容器に入れておくと、じっくりと低温で味が染みこんでいくので作り置きにも最適です。
かぼちゃが安いとよく買ってきて煮物をつくるんですが、じっくりコトコト煮るから時間がかかるしその間コンロに付きっきりになるのが面倒だなと思っていたので、これからはイルマにお任せします!
メイン料理もおまかせ
また、チキンカレーなど定番おかずも作ることができますよ。
こちらのレシピを見ながらルーをシチューに変えてシチューも作ってみましたが問題なく作れましたよ♪
保温効果が続くから、夕方に作っておいても晩御飯に食べる時に温めなおししなくてもいいのが本当に便利……!
大人も子どもも大好きな肉じゃがもレンジ調理だけでさっと作れるのが嬉しいですよね。
そして、レンジで白ご飯も炊けてしまうのに驚き♪
しかも6~7分加熱、12~15分保温で仕上がるからめちゃくちゃ早いです……!
パスタやパンにつけてもおいしいシンプルトマトソースも作り置きできるのもいいですね。
お鍋だと煮詰めるのにとても時間がかかるので、レンジ+保温調理でできるなんて最高です!
スイーツ作りもできるんです♪
また、おかずだけじゃなくスイーツ作りもこれ1台で出来るんです♪
レシピブックにあった蒸しパンのメニューを参考に、たまご蒸しパンのようなケーキを作ってみましたよ。
白身2個をミキサーなどであわ立ててメレンゲ状にします。
途中でグラニュー糖20gを混ぜていきます。
卵黄2個、牛乳20g、薄力粉30g、ベーキングパウダー2gを加えて混ぜます。
メレンゲを加えます。
泡が潰れないようにやさしく混ぜ込みます。
混ぜ終わったら、容器の中に入れて600wで3分加熱します。
保温容器に入れて、5分保温調理をすれば完成です。
ふんわり卵蒸しパンができました♪
マーラーカオのような食感で、おやつや朝食にぴったりですね。
ケーキ型も不要でレンジでさっと作れるので簡単おやつにおすすめです。
出しっぱなしにしていてもおしゃれ♪
実は、これまでも便利そうな保温調理器にすごく興味があったのですが、大きすぎたり見た目があまり好みでないものが多くて購入までに至らなかったんです。
「イルマ」はシンプルなホワイトなので、キッチンに出しっぱなしにしてもインテリアに馴染んで見せる収納ができるのもポイント高いです♪
本体もとっても軽いですよ♪コンパクトなのに深さがあるから実用量は1.72リットル!家族分のシチューやカレーもたっぷり作れるのがお気に入りです。
持ってみて驚いたんですが、本体の重さも1.15kgと片手で楽々持てるほど軽いんです!
洗うパーツも内容器と内蓋の2つだけで済むからお鍋やフライパンより軽くて毎日の後片付けも楽々です。
“重い”というだけで洗うのが面倒・大変になってしまい使用頻度が下がったりするので、調理器具は軽いのが1番ですよね(笑)。
レンジ加熱+ほったらかし調理でメイン料理が楽々完成するので、共働きのワーママや、子育て中のママにもぜひ使って毎日の食事の準備を楽にしてほしいですね。
早くも我が家のごはん作りにかかせない存在になりました。
1人暮らしを始める方や新婚さんへのギフトにも良さそうですよ♪
火を使わなくて安全だから、小学生の子どもの料理作りの練習にも活躍してもらえそうだなぁと思っています。
楽天ROOMでも紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。