マグネットパーク様より、ぬりえをしながらお雛様の勉強もできちゃうひなまつり「ぬりえマグネット」をお試しさせて頂きました。
小学1年生の娘は、さっそく興味津々に色鉛筆でぬり絵開始♪
人物ごとに切り取りできるシートと、ひな壇丸ごとのシートの全5枚セット。
ひな壇丸ごとは塗りごたえも満点!とても楽しそうに頑張って仕上げていました。
シートには、お雛様の名前や、役割などの解説が分かりやすく載っています。
実は私もぼんやりとしか分かっていなくて娘に聞かれたらちゃんと答えられるか自信がなかったのですが、こちらの解説があればぬりえで楽しみながら一緒に学べるので一石二鳥ですね。
マグネットなので、冷蔵庫や玄関(磁石が貼れるタイプ)に貼り付けることができます♪
キャラクターごとにカットして並べるのはもちろん、こちらの解説も子ども達が一生懸命楽しそうに読んでいるのでうちではシートのまま貼ることにしました。
何気に、小学2年生のお兄ちゃんも男の子だけど冷蔵庫の前を通る度に真剣に解説文を読んでいます(笑)。小学校の玄関先に雛人形が飾ってあるらしく、由来などが気になっていた様子。
実物の雛人形も、私が子どもの頃に両親に準備してもらったものがあるのですが今は次男(なんでも触ってしまう1歳児)がいるので今年も人形を出せそうになく……(汗)。
あまりおひな祭りっぽい事が出来なくて娘には申し訳ないなぁと思っていたので、こちらのマグネットシートでひなまつりのイベントごとが楽しめてとても良かったです!
マグネットパークさんのサイトには、他にもイベントごとの楽しいマグネットがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪